| TOP |
![]() |
|
2014年2月
|
| 歯と食事U【歯に良い食べ物】 | ||
| 歯に良い食べ物を紹介します。気をつけていただきたのは、紹介した食べ物を |
![]() |
|
| 食べていれば、むし歯にならない、歯周病も安心ということではありません。 | ||
| 食べた後は、シッカリと歯磨きをして汚れを落とす必要があります。 | ||
| 基本はセルフケア。このことを忘れないでください。 | ||
![]() |
1.歯を強くする食べ物
|
|
|
カルシウム、ビタミンA、ビタミンCを含む食品は歯を強くしてくれる食品です。
|
||
|
魚介類や海藻類、牛乳などの乳製品はカルシウムを多く含み、シイタケなどのビタミン
|
||
| Dを多く含む食品は、カルシウムの吸収を助けてくれます。 | ||
|
・魚介類:干し海老、煮干、いわし、いかなご、わかさぎなど。
|
||
|
魚の骨まで食べてしまえば、更なる効果が期待できます。
|
||
| ・海藻類:ヒジキ、わかめ、昆布、海苔など。 | ||
| 海藻類はph数値が高いアルカリ性の食品ですから、歯にとって非常に良い食品に | ||
|
なります。 |
||
| ・乳製品:パルメザンチーズ、プロセスチーズ、カマンベールチーズ | ||
| 無糖ヨーグルトなど | ||
| カルシウムを多く含む乳製品は歯を強くします。 | ||
| ・ビタミンAを含む食品:にんじん、パセリ、海苔、わかめなど | ||
| ビタミンAは歯のエナメル質を強化します。 | ||
| ・ビタミンCを含む食品:焼きのり、パセリ、ピーマン、ケールなど | ||
| ビタミンCは歯の象牙質の形成を支えます。 | ||
| 2.歯に良い飲み物 | ![]() |
|
| 歯み良い食べ物だけでなく、飲み物も紹介します。 | ||
| ・牛乳はカルシウムを多く含み、歯にとても良い飲み物になります。 | ||
| ・日本茶はその中に含まれているカテキン(ポリフェノール)、フッ素等の働きにより | ||
| 抗菌作用に優れ、むし歯予防作用があります。 | ||
| 発酵を途中で止めるウーロン茶特有のポリフェノール(苦味成分)が歯垢の発 | ||
| 生を抑えてくれます。 | ||
| 抹茶、煎茶、玉露、番茶、ほうじ茶、ウーロン茶等 | ||
![]() |
3.繊維質の多い食べ物 | |
|
ニンジン、ごぼう、レタス、セロリ等は繊維質が多く含まれるので |
||
| 【直接清掃性食品】とも呼ばれています。 | ||
| 噛むことにより、歯や粘膜の表面が清掃され、唾液の分泌促進 | ||
| やアゴの発達にもつながる食品です。 |
| 4.最後に | |
| 人は食べることで、生活に必要な栄養を得ています。この為には、咀嚼する歯が大切になります。 | |
| 日常生活の中で”歯に良い食べ物”だけを選択することはできません。また、楽しくもないでしょう。 | |
| 健康な歯と歯茎を守るため今号をご活用下さい。 | |
| 8月にお伝えした【8020運動】についても是非、ご覧ください。 |