TOP |
![]() |
![]() |
2014年5月
|
![]() |
歯科健診を受けましょう! | |
”予防歯科”をご存知ですか? |
![]() |
|
歯を大事にしたい、歯を健康な状態で長く残したい、いくつになっても楽しい食生活を送りたい | ||
と考えたとき、避けて通れないのが、むし歯と歯周病です。 むし歯と歯周病を予防していくこと | ||
が、歯を長く残すことにつながります。 | ||
今まで歯科医院と言えば、「歯が痛くなってから行くところ」と認識されてきました。しかし、歯の | ||
治療は「悪くなった部分を削る」ことですので、歯を少しずつ失ってしまうことに変わりはないので | ||
す。削る治療によって歯を失わないように、まずは「予防」を徹底してください。一生自分の歯で | ||
過ごせるよう意識を変えてみましょう。 | ||
最近では日本でもこの自ら守る「予防歯科」に注目が集まっています。
|
![]() |
![]() |
予防歯科のメリット
|
1.”痛い”がなくなる
|
||
歯科健診で「虫歯があるので歯医者さんに行ってください」と言われて憂鬱に
|
||
なった経験はありませんか?すでに症状が現れている虫歯の治療には、どうして | ||
もあのイヤな痛みを伴ってしまうものです。そんな、「痛いのはイヤ!」という人に
|
||
こそ受けてほしいのが予防歯科。最大のメリットはなんと言っても、「虫歯になら
|
||
ないため」の予防処置を定期的に行い、痛い治療をしなくて済むということです。 | ||
2.”もしむし歯がみつかっても” | ||
健診でむし歯が見つかったとしても、ごく初期のものなら痛みもなく手早く治療 |
||
を終えられます。そのため、治療にかかる時間や費用まで抑えることができます。 | ||
むし歯が大きくなってから集中的に通うより安く上げられます。また、痛みも大き | ||
く緩和されます。 | ||
![]() |
3.”全身にも良い影響” |
健康な歯や正しい噛み合わせは、食べ物の消化を助け、脳の働きを活性化させるなどさまざまなメリットがあります。 | |
定期検診を通して歯の健康に興味を持つことにより、美しい口元は笑顔に自信が持て、印象もアップするものです。 | |
始めよう”予防歯科” | |
”予防歯科”はむし歯などにかかってからの「治療」ではなく、かかる前の「予防」を大切にする考え方です。 | |
@歯科医院などでの定期的な健診等を通じて「プロケア(プロフェッショナルケア)」を受けることと、 | |
A歯科専門家の指導 に基づいて自分自身で行う「セルフケア」の両方で積極的に健康な歯を | |
守っていくことが重要です。 |